2021年8月22日日曜日

ポラリエ ステップアップキットもどき

 ステップアップキットもどき作りました。Thingiverseにデータを置いています。Fusion360のデータも置いてますので自由に改造してください。


 
パーツ一覧です。1/4インチネジが必要になります。M3ねじ、M3インサートを使用していますがこちらは設計次第で廃止できると思います。

M3インサートはテーブルの土台を固定するのに使用しています。一体成形するよりは分割した方がプリントしやすくなるためです。
1/4インチねじです。これはカメラ固定に必要ですので購入する必要があります。

回転テーブルの固定にはM3を使用しています。


Vixenドブテイルをクランプするためのねじです。力がかかるためねじが途中で折れてしまいました。Infillを100%にして穴を開けてタッピングねじで補強しています。M6位のインサート、ねじで作り直した方が良いとは思ってます。
カウンターウェイトはペットボトルで。どこかのショップで販売してたと思いますが良いアイデアですよね。

組み立てた状態です。正直ねじを締めこむと折れそうで怖いです。いろいろ改良する点はあるのですが、"つくってみた"というやつなのでこれ以上やるのもなあという感じ。

まだ撮影はしてません。撮れるんだろうか。



MF70 CNC Shieldケース

 CNCシールドのケースを作成しました。シールド上のゴチャゴチャした配線が見えなくなってスッキリしました。

ケースの内部。ごちゃごちゃしてます。

上3つが駆動モータと原点スイッチのコネクタです。配線は下記。

1: BLACK
2: GREEN
3: BLUE
4: RED
5: 原点スイッチ信号
6: 原点スイッチGND

下左側からモータ駆動電源、コントローラ、主軸ON信号です。

 コントローラ
1: E-STOP
2: Resume
3: Hold
4: Abort
5: Probe
6: GND

右下がE-STOP、黄色がReset、緑がStart(Resume)、赤がFeedHoldです。PCからでも信号を送信できますが、やはり物理スイッチが安心感があります。特にE-STOPは非常時のパニック状態でPCから操作はできません。

スイッチ4つとプローブ用のイヤホンジャックです。黄色のケーブルヘルパーは3Dプリンタで作成しています。ケーブルは6芯ものです。家を探しても6芯ケーブルは無かったのでAliで購入しました。

 



主軸は未配線。あとで主軸ON信号を出力、SSRで主軸の制御に使用します。

 

正面。3Dプリントが失敗してるが取り敢えずこのままにする。スイッチは駆動電源をOFFする為に取り付けたが未配線。ケースをThingiverseで探しているとき、ArduinoのDCジャックが何のために表に出てるんだろうと疑問だったが、自分で作ってみるとわかった。単に干渉するから穴をあけてるんだな。



2021年8月9日月曜日

IN-12Aソケット

 

from https://i.ebayimg.com/00/s/MTQ3MFgxNjAw/z/r5oAAOSwLahav~FQ/$/6-pcs-IN-12A-IN-12B-IN-15-IV-22-_57.jpg

2021年8月8日日曜日

ペットボトルのキャップ

 ペットボトルのキャップを3Dプリンタで作成する。

コカコーラ500mlのボトル用に作成。キャップにはいろいろ種類が有るようで他のペットボトルに使用できるかは不明。

 

1. コイルを使用してネジ部を作成する

 ペットボトルのネジ部底はφ24.4mmで、少し余裕をもってφ24.8mmとした。ネジピッチは3mm


2. キャップ本体を作成

3. 回転させて完成