2018年9月30日日曜日

ニキシー電源 設計変更

ニキシーの電源は以前(こちら)設計して、かろうじて動作していた。かろうじてというのは電圧は確保出来るのだが電流が頭打ちになってしまう。流入電流が300mAで頭打ちになるのはACアダプタが300mAの出力しかないらしい。
ならばと12V2.2Aのスイッチング電源を使用してみたところ、こんどは出力が不安定となる。前回のACアダプタは17V位の出力電圧だったので、この電圧差で動作が変化したのだろう。気になるのはFETのゲート電圧。

色々な作成例では12Vを入力電圧として設計してあるのだが、それは純正NJM2360と2SK2324を使用した例。バッタもんの可能性のある中華NJM2360と2SK3561を使用しているのが相違点。

まずFETのゲート電圧を調べてみることにした。NJM2360のデータシートではスイッチトランジスタの飽和電圧は1.2Vmaxなのに対して、実測3Vもあった。R6とR2の分圧で12Vの半分=6V、飽和電圧1.2VでFETゲート電圧は4.8Vとかろうじて大丈夫なはずだが、実測3Vとなるとゲート電圧3Vと仕様的にあわない場合有り。

スイッチのコレクタ電流制限抵抗R6=100Ωとした。この電流がスイッチトランジスタを通過してFETのゲートに入力。0Ωでは不安なので少し抵抗を付けることにした。これで8Vは確保出来るだろう。

ゲートには電流はほとんど流れ込まないので、ドライバコレクタ電流についても小さくて良い。こちらはR5=150Ωとした。R6と同等程度の抵抗値として、100Ωの抵抗ストックが減って来ているので余り有る150Ωをチョイス。

でも今一安定しない。特に出力電流が確保でいないのだ。Webで確認できる参考回路では220uHや470uFを使用しているので、大きくないとダメか?と。1000uHに変更してみたが改善せず。ならばと、小さくしてみた。

150uHでは変化見られず。100uHでなかなか良くなってきた。68uHで欲しい性能を得られた。47uHでは悪化。許容幅狭いな。

 最終回路。
スイッチ周波数を早くするために680pFを直列にして340pFにした。

がんがん電流が取れる。制限抵抗が悪さしているかと外していたまま実験してたら燃やしてしまった。やっぱり安全機能のバイパスは駄目ですね。



2018年9月24日月曜日

日記 2018-09-24 ニキシーの誤配送

 今日ASEANの会議があった。懇談会で飲み会の席で口を滑らしたらしく、インドに赴任する可能性が発生した。まあ、インドでもどこでも赴任待遇なら何処でも良いと思ってるのだから、滑らしたわけでもないのだが。インドでも良いしな。
  ローカル採用なわけだし赴任の可能性としては1割もないだろうと思ってるが、誘ってきた現行赴任者は赴任希望者が皆無とのとことで絶対に呼び寄せるとの勢い。このまえ日本に出張したときに部署を離れたいという強い希望者も居たし、自分が当地に居くなっても赴任希望者はいっぱい居いる。ということは自分が居なくても補填は簡単ということ。あとは、"自分の空を日本から赴任で補填するための費用"と"自分がインドに赴任する費用"を天秤に掛けることになるだろう。シンガポールへの赴任はコストが莫大だろうしどうなるかな。
 インド赴任に関しては嫁さんは好きにして良いと言っている。どうせ3年の時限だし、ビサの関係で3ヶ月に一度は国外出られるし 、やっていけるだろう。むしろチャンスなのでやりたい。自分のキャリアになるからな。

ニキシー管NI-12が届いたので開けてみた。が、開けてみたら、単なる真空管じゃねえか。しかも7セットも入ってる。取り違えだよな。こういう貴重なデバイスは必要な人に正確に届けて欲しいところだ。楽しみに待ってるんだからね。



2018年9月23日日曜日

日記 2018-09-23 天体写真、ニキシー

金曜日にようやく帰ってきた。いつもならもってきたつまみと酒で週末を楽しむのだが、今回は疲れてしまい直ぐに寝てしまった。
土曜日は朝から仕事。今日中に提出するレポートがあるため。昨日まで出張していてだから週末でもやるしかない。しょうがない。

夕方から会社同僚の結婚式。マレーでも無いのに酒が無い。 シね。


出張中、仕事の合間をぬって晴れたときをねらって天体写真を撮った。

 さすがタカハシなのか。EM-10で30年前購入の赤道儀だが電池入れ直しただけできちんと動いた。300mmでも流れず。
300mm F4.5にして25秒露出のものを4枚コンポジットしてみた。
コンポジットとかも簡単にできるようになっており面白いもんだ。30年前とは大違いで、ギャップが面白い。

NI-9用にオペアンプ(LM358)を使用した電圧による電流制御を実験してみた。電流制御なのでLEDでも実験できる。電圧が低いので安全だ。うまく動作した。

高圧電源とNI-9を接続して実験。330Ωでは最大10mAまでだった。恐らくオペアンプの電源も+5Vにしているので5Vまで振り切れないのだろう。少し低い値を選定する必要があるか、オペアンプの電源を変更するかだな。

今度はモジュール化。電源ユニット(左)と制御ユニット(上の左側)を作成。電源ユニットの回路図は9/9に掲載。

制御ユニット。適当ですまん。AtMega328pからPWM出力、コンデンサで適当に整流してLM358のNon-intert入力へ。電流制限するのでパワートランジスタを使用(耐圧も必要だがコンパクトなMJE340)。回路はHigh Compliance Current Sinkという例で仕様書に記載されている。
デバッグ用途にA0に5Vの分圧電圧を入力している。
同じ電圧出力しているのだが、表示がズレる。電流検出抵抗の差なのか、電源がひ弱なのか。
電流を増やすと片方のバー表示が変になる。電源がひ弱なのかな。330uHでは少ないかな。でも470uHにしたところでそれ程増える感じがしないのだが。発信周波数を変えて実験してみよう。

今後AtMegaをSPIクライアントにして、マスターから指令でコントロール可能にしていく予定。

2018年9月12日水曜日

日記 2018-09-12 東京出張

◆東京へ出張です。飛行機のチェックインカウンターでAisle or Windowと聞かれた。そんなもん通路側に決っているのでAisleと即答。

搭乗フロアでは明らかに人が少ない。快適が旅が期待できそうだと思ったら、3つのシート独占だったわ。左右が居ないなら真ん中の席は通路側より快適だし(通路側の腕がぶつかるからな)、窓際でも問題ない。ただ窓際に居ると通路側に移動してくるやつが出てきかねない。とびたつまでは通路側にいるべきなのさ。インドとか中国便じゃないからそんな奴は居ないだろうけどね。

◆夕飯は近くの居酒屋。さしみ、安くて新鮮でうまい。会計時に5000円札出したら、「古い札ですね。めずらしい」って言われる。札の知識なんて無いので「ええ」ってしか代えせなかった。


現行は新渡戸じゃないのか?現行だと思ってたのだがと調べたら樋口一葉だな。しってる。つか、新渡戸は2007年までだ。今年1月に帰省してるのに、なぜ有る?そのときの余りだぜ。ちなみにもう一枚新渡戸札がある。

2018年9月11日火曜日

日記 2018-09-11 ニキシー管 NI-9

◆出張から家に帰ってきたらニキシー管が到着してました。NI-9が4本。

単純に抵抗で電流を制限させて点灯させてみる。簡単に点灯してくれて、ボリュームに応じてバーが移動するのが感動する。こんな単純なのに同じ抵抗値のまま管を交換するとほぼ同じ場所を示す。大したものだ。

後はトランジスタMJE340が届くのを待つのみ。出張から帰ってくればそれなりにAliで購入した物が揃っているだろうことに期待。

2018年9月10日月曜日

日記 2018-09-10 出張

◆朝一の飛行機でバンコク出張。7:40出発なので5:40には家を出たい。となると5時起きになる。いつも通り携帯の目覚ましをセットしておいても目覚ましの前に起きることがおおいのだが、今日は目覚ましで起きた。いつもと違うアラーム音で何だ?って感じで起きたわ。

空港に到着したらラウンジで朝御飯を軽く食べる。ラウンジは意外にうるさい(インド人の電話声とかグループの話声)ので、さっさと出て出発ロビーに向かう。途中2000THBを購入、80ドル位だった。NETSが使えるのでシンドルを用意する必要がないと知ったときは感動したな。
スモールマネー?と聞いてきたのでお願いした。気が効いてるじゃないか。

◆仕事終ってから夕食。
SORNTHONG POCHANAというお店。タイ式中華らしい。チャーハンが美味しかった。ポークの揚げたものを皆が絶賛していたけど、自分としてはチャーハンが一番おいしかった。

◆本日はこれで終り。二次会とか面倒だなって思ってたので丁度よかった。店からホテルまで車で送ってもらった。ホテルの直ぐそばにスーパーマーケットが出来ているのを発見。サービスアパートメント形式のホテル(部屋にキッチンもある)だから長期ステイには最適である。まあ、俺は一泊だけだし、寝酒とお土産のお菓子を購入するだけなのだが、コンビニより遥かにセレクションが多いのが助かる。

ホテルにチェックインし、明朝のタクシーを予約してもらう。500THBをキャッシュで運転手に払うといことだったので、500THBを残す必要有り。酒とお菓子をいろいろ購入したら1481lTHB、間に合ったと思ったら朝電車で100THBを崩してことを思いだした。500THBギリ間に合わないのだが、まあ同僚も居るし良いかと500THB札を3枚出した。ら、もう一枚入ってる。???

どうやら2500THB持っていたらしい。両替が間違えたんか?そんなポカミスするか?って思ってたら、朝外貨を入れているサイフからタイバーツが1枚あったので入れてきた。それが500THB札だったんだろう。 200THB札だと思ってたわ。タイの数字わからんもん。


2018年9月9日日曜日

日記 2018-09-09 ニキシー管用電源

◆ニキシー用の電源を作成してみようかと。こちらのサイトを参考にして(というかそのまんま)電源を作成しました。手持ちのボリュームが10kΩだったのでフィードバックの抵抗をR3=680k, VR1=10k, R4 = 1kに変更しているのと、後は手持ちのに変更しました。
変更点として、出力コンデンサに並列して1.5MΩの抵抗を追加しました。感電防止用途の放電抵抗です。おまじない。

 組みました。Tr破裂とか怖いのでびびりながら電源入力してました。

いくつか間違った配線の修正しても入力電源がそのままでてくる。可聴なノイズが出ているので、ジャンクから取った1000pFのはずのMLCCが変なのかということで、同じくジャンクから入手した安全規格品の680pFのコンデンサに変更したところ望み通りの出力を得られた。ナイス。

680pFのMLCCをAliexpressで注文しておいた。出張から帰ってきたら届いてたら良いな。ニキシー管も早く届け。

2018年9月8日土曜日

日記 2018-09-08 マラソン、イヤホン

◆ElecomのHPC-12というBTイヤホンの左から音がしなくなった。
ケースを割ってイヤホンの抵抗を測定してみるとオープンだった。再ハンダしてみても同じでケーブルかイヤホン内で断線している様子だ。イヤホンは分割出来そうにないためイヤホンを交換することにした。

ドナーは SBH-20というソニーのBTイヤホンから。本体が汗でショートして壊れただけで、イヤホンは問題なし。ジョギングに使うと壊れやすい。

片方だけ交換してOKとしたかったのだが、インピーダンスの違いからなのか音量が左右で異なってて気持ち悪い。見栄えも有り両方交換することにした。右側はケーブルサポートの加工に失敗してしまい収縮チューブでの処理となってしまった。

 ElecomのBTモジュールにSonyのイヤピースというキメラさが面白い。

◆POSBのチャリティーマラソンに会社の同僚と参加。8人でのチーム戦で上位6人のタイムを合計して競う。女性最低2人参加が条件。10km。



  
1時間18分。目標は1時間15分だったから3分遅れ。でも20分切れたから御の字。同僚の女性2人追い越ししたので辛うじてカウントには入れた模様。よかった。

2018年9月6日木曜日

日記 2019-09-06 北海道地震

◆起きたら北海道で震度6+の地震のニュース。昨日一昨日の大阪の被害があって、今日大地震とはな。

295万戸が停電だとか。1つの発電所が道内半分をまかなっているというのは厳しいな。しかも他県からのバックアップも殆どないしね。原発がなくとも発電が間にあっているというのは、間にあっているけど余裕が全くないという認識は持たないと行けない。機械設計での真価は、不具合が発生したとき等イレギュラな状況でも問題が発生しないことである。電源というあって当たり前というところで、供給は当然、止ったら叱責というのは厳しい世界だね。

電車でニュースを見ていて、グロ画像だと思った写真。
 酷すぎる。


◆日本は四季があり、自然災害がある。厳しい環境だからこそ国民は鍛えられ、乗り越える為に技術は上がり、文化レベルも上がるものだと信じている。今回も乗り越えられることに間違いは無い。が、復興のために義捐金を送ることくらいは迷惑では無いだろう。少量だけど役に立てばと思う。後で送る。

追記
後で送ると書いたのは赤十字に受付がなかったため。Yahooには有るようだったので、こちらから募金しました。

 平成30年北海道胆振東部地震と命名されたようで。第五報から命名されてますね。


2018年9月5日水曜日

日記 2018-09-05 台風21号

◆タンカーが橋桁を壊したが、悪いのは台風が来るまで作業させた関空であり、燃料荷揚げという危険作業に許可を出した海保らしいね。作業終ってから船が安全な場所に移動するのも無理ゲーな上、空荷で軽いとなるとアンカーしても流されるとのこと。必要な行動は荷揚げせず、沖合で嵐が過ぎるのを待っているということ。確かに船主を叩く記事は無い様子。

日本海を抜けていくルート的に台風19号が脳裏をよぎる。台風右側はアップカット状態になるため台風の移動速度そのものが追い風となり、風速が増すという寸法。19号では実家のリンゴが壊滅的だったわけだが、幸い今回は被害がなかったようだ。よかったよかった。

今回の台風。確かに関空としては大災害だったし、強い勢力だったこともあって大阪地域では被害が出たようだ。が、そこそこの台風に耐えられなかった建築物が多いという気がする。その状況で人口密集地域だからSNSでの報告も多くなって、いろいろ被害がでてますねーって印象にさせてるだけかと。SNSでも凄い被害をみつけたという感じで、当人はノリノリなんだろうけど、むしろそれが鬱陶しい。


◆ 来週月曜から立て続けに出張が2つある。金曜日にオフィスを出たら次の出社は24日だ。出張そのものの準備は出来たけど、雑用的なのがまだ残っている。これが面倒なのだが金曜日までに仕上げないとな。面倒だがやるより仕方ない。

2018年9月4日火曜日

日記 2018-09-04 ニキシーのアイデア(モジュール化)

◆今日もジョギングしたぞ。大回りコース(9.4km)を走り切った。これなら本番の10キロも完走できるぜ。一安心。

日記 2018-08-26 NIXIE管にて購入したニキシー管がいつ届くのかと楽しみに待っている。特定の目的がある訳ではないので、LEDの表示モジュールのように汎用的に仕えるようにしようかと考えている。
上記のようにNI-9(棒)を縦にしたもの、横にしてケース無いに組み込みしたもの、NI-12をケースに入れたもの(4個と2個)のモジュールにしようかと考えている。そして全てに電源を内蔵して、AtMega328Pをコントローラとして内蔵。通信はI2Cで行うというものだ。時計にも温度計にもVU計にもI2Cマスターコントローラ次第で何にでもなる。良いアイデアだと思う。

早く来い。

2018年9月3日月曜日

日記 2018-09-03 ジョギング

◆今週土曜日はPOSBのチャリティーマラソン。健康邁進のため、会社がマラソン大会への参加費を出してくれることになったのでのりで参加。個人戦でも問題ないのだが、今回は会社で10人だったか8人だったかでのチーム戦に参加する。条件は女性二人入れること、チームの上位6人の合計タイムを争う。

チームには女性が3人居る。一人はガチでフルマラソン走る人。もう二人は最初の1キロ走ったら後は二人でくっちゃべりながらウォーキングすると宣言してる。ドベは俺だな。

さすがにノー練習ではよろしくないので、本日ジョギングした。小回り3キロで諦めようかと思ったけど、ここで諦めたら次もダメだということで、中周り5キロを完走。35分だった。まあ5キロ走ったら半分走ったわけだ。今週中に8キロの大回りコースを走れるようになれば、問題なしだね。怪我だけは気をつけよう。

◆ 出張の日程が来まった。なんかおまけの出張が付いたため、週末を実家で過せることになった。一旦帰ってくるよりも安いから現地に居座れるということなのだが、今週末を実家で過せることの意義は大きい。

天体写真をやりたい今日この頃なわけだが、週末であれば天体写真をだいぶ撮影可能。月を拡大して撮影しても良いし、月が沈んだら天の川も良いし、秋の天体も良い。CCDな今露光時間も少なく、かつコンポジットも余裕。FC-76のF8焦点だって十分に撮影出きるはず。良い時代だ。

今は星景写真という言葉がある様だ。夜景と星空だけど、このへんはデジタルならでは
という感じがする。これも撮影してみたいがレンズは最小限にしたい。Fisheye10.5mmか35mmどちらか一本だけにしよう。家には300mmF4もあるし500mmF8もあるのでこちらも試したいからね。全部RAW撮影するぞ! カメラ2台あればなあ。


2018年9月2日日曜日

日記 2018-09-01 旧紙幣

◆赤道儀部品を探しにSimLim Towerへ。何か良さげなステージがあれば良いなと、無くてもステップモータのジャンクでも購入して制御の勉強でもしようと思ってた。が何もない。良いステージなんてなんにも無いし、ステップモータのジャンクですらまともに無い。かわりにArduinoやらラズパイを扱うところが増えた。しかも滅茶苦茶に高価だ。前の3倍というところ。前の価格のな。Aliと比較したら10倍だぜ。学校教育でレシートで落るんだろうけど、これはどうしたもんか。

◆娘が彼の親から3万もらってきたけど、両替屋が受けとらないと。なんで?と思ってら、旧紙幣。上が旧紙幣で、下が現行紙幣。Webに紙幣の写真を掲載するのは問題ないが、印刷されたら「通貨及証券模造取締法」に抵触する可能性ありとのこと。幇助にならないよう一応対策しておく。

 全体のデザインは同じだけど、細かいところがかなり違う。諭吉さんの顔まで違う。 視覚障害者のマークは○の部分がホログラムになって右下の逆Lになったそうな。札によってホログラムが違うらしい。
 現行紙幣は鳳凰なんだな。現行一万円札の鳥は?と聞かれたら「キジ」って答える自信がある。これが一番衝撃的だった。
3枚の旧札にも2種類あって、印影が紫外線に反応してオレンジに光るのとそうではないもの。透かしの諭吉さんも面長とそうでないのだった。

日本に行ったときに新札に交換してくれって依頼されたけど、忘れそうなので手持ちの新札2万と交換、後の一万はシン$で払うということで決着した。

◆ロジアナLHT00SU1に手を加える。
裏面にセメダインSUPERXを盛る。10年物のセメダインは絞り出すのも苦労するほど固体に近くなっているが、このような足用途に便利になるため捨てられない。この製品にはシリコン足の方が見た目良いが、自作基板では配線盛られている場合があるのでこちらが便利ということも多い。あと、新品を使うと柔らかくてビビる。
もう一つは、フラットケーブルをほぼバラしてタグを付けること。本当は20Pinのフラットケーブルコネクタを使えば良いのだけれど、フルで必要ないし付属でやっつけた。本体側は、A0ケーブルにストレス掛らないよう弛ませてタイラップ固定。リングコアを入れてバラけ防止、収納時にまとめやすくした。

これだけでだいぶ使いやすい。

2018年9月1日土曜日

日記 2018-08-31 秋刀魚、リモコン

◆丸二日掛かって会議用の資料というかデータというかを用意できた。今年は発表しなくて良いので会議まではゆっくりだ。

◆一仕事終えたし、秋刀魚も豊漁とのことで、今晩は秋刀魚をつまみにする。豊漁で安いのを期待したのだが、13ドルとかなんなんだ?初物だからか?
新鮮な色をしてるし脂ものってる。良いね良いね。ところが捌いてみると一匹からアニサキス様のものを見付けた。生きてはいなかったので大丈夫なんだろうけど、無茶して中毒になっても面白くない。安全のため一匹はオーブントースターで焼くことにした。
 脂がのっていると裁きにくい。身が簡単にぐだぐだになるもんだ。面倒で包丁を研がずにやったのも有るだろうけど柔らかいもんだ。先週居酒屋で、秋刀魚のなめろう有るぞって言われたのは柔らくて刺身にするのが難しいかったのかなとか思ってしまう。そんなことはないだろうけどさ。

◆ニコンのリモコンの波形を見てみた。
 サブキャリア周波数は38kHzの1/3デューティなはずなのに、倍の周波数になってる。2周期で38kHzだ(変な表現だが)。ただしこれはニコン純正でシャッターも切れる。
ロガーがおかしいのかリモコンがおかしいのかを判断するには他のリモコンを確認すれば良い。三菱のエアコンで確認してみた。
38kHzだがデューティは1/2だな。デューティに関しては目をつむるとして、ニコンのはおかしいみたいだな。発見だわ。

◆ソフトがおかしいのかH/Wなのか。AnalogとDigitalで表示幅が違う。ADCは大丈夫ですね。うーん。